ヘナ仲間から
「hair geneのヘナとインディゴはよく染まるね!!」
「何か化学染料混ぜてるの??」と聞かれることがあります・・・・。
そんなわけないじゃないですか!!
では
今からhair geneのヘナの良く染まる仕組みをお教えしましょう。
まずはここから!
ヘナ農家の人たちがヘナを収穫します
そのヘナが
市場に運ばれ
ケオ社専属の「ヘナの目利き仲買人」「サン」さんの確かな目で選び抜かれた よいへなを買います(第一ポイント)
そのヘナを
デリー郊外の「ケオ社」に運びます
そこで製粉されるのですが
製粉の前に他社ではやらないひと手間をかけます
それは
人の手で製粉前のヘナになかからごみや枝を取り除き
ヘナの葉だけに より分けます。(一番のポイント)(手選別とか言われていたりします・・・ほかでも聞いたことある方いるのでは・・・。)
下の写真は製粉の過程で選別作業でどの程度枝などが取り除かれるかと言う写真です
下の写真のように
ほぼ ヘナの葉のみに選別されてから
下の写真は、最終段階で取り除かれた茎です
その後機械による
製粉作業になり
製粉後
袋詰め作業です
そして
日本へやってくるのです。
ヘナは茎や枝が入っていると染まりが悪くなります
ですが
それを取り除くにはひと手間が必要になり値段が高くなってしまいます。
でも、そこには「多少高くなっても手間を惜しんではいけない」と思っています
インディゴもしかりです。
インディゴは染まりにばらつきが出やすいです(その理由はまた後日)
なので
その年の収穫されたインディゴを自分たちでチェックしなければなりません
(ヘナはインドの国が管理していますが、インディゴは自由なので品質のバラ対が大きい一面があります)
そして
沢山あるインディゴの中からより良いものを選んでいます。
そこまでやっているのは
インドでも「ケオ社」くらいではないでしょうか(自分できちんと確認するのが大切です)
このような
小さなことの積み重ねが品質に表れていると思っています。
なので
hair geneのヘナやインディゴは今までの物よりもよく染まるのです
化学染料入れてるからではないのがお分かりですね!